SEO 検索エンジン最適化の手法 >>> SEO META DESCRIPTIONタグのHTML最適化

SEO META DESCRIPTIONタグのHTML最適化1 SEO META DESCRIPTIONタグのHTML最適化

METAタグとはウェブページのHTMLファイル内の<HEAD>~</HEAD>内に記述できる特定のHTMLタグのことです。
METAタグの情報は他のタグと違ってブラウザで見る実際のウェブページに反映されることはありませんが、インターネット上の情報を収集する検索エンジンロボットにそのウェブページの情報として伝えたい情報を特定化することができます。

サーチエンジンのSEOといったらメタタグ(Meta Tag)が重要なタグになります。
確かにメタタグはランキングを左右する重要な項目です。しかし、これ一つでランキングが変わるというわけではありません。

メタタグは、少し前までは、ランキングを決めるもっとも重要な項目でした。しかし、そのためメタタグを乱用する人が出てきてメタタグの重要度は下降気味になっています。

アメリカではすでに沢山のサーチエンジンがメタタグの要素よりも他の要素を重要視しています。
Googleがよい例です。Googleはタイトルタグは見ますがメタタグはほとんど見ていません。
ただ、日本では、GoogleよりもYahooのシェアーが大きいためメタタグは無視できません。

SEO META DESCRIPTIONタグのHTML最適化2 メタタグの種類 デスクリプションタグ

META DESCRIPTIONタグにはウェブページに関する説明文を記述します。

検索エンジンの情報収集ロボットは、ウェブページを訪れた際、META DESCRIPTIONタグ内の情報をそのウェブページの説明文として検索エンジンに表示します。

METAキーワードタグと同様、META DESCRIPTION内に記述した情報が検索エンジンの検索アルゴリズムに大きく反映することはまずありません。
しかし、別の理由でMETA DESCRIPTIONタグは必須のタグと言えます。
それは、META DESCRIPTIONタグの内容が、特定の検索の検索結果で「そのウェブページの説明」として使用される、と言うことです。

DESCRIPTIONタグの内容が、そのまま、検索したユーザーが実際のそのウェブサイトにアクセスするかどうかの大きな判断基準になるので、よく考えて記述することが重要です。
その意味でも、ここにキーワードを散りばめておきます。
なお、同じキーワードの重複は避けてください。

DESCRIPTION TAG
<meta name="description" content="説明文">

説明文の長さは100文字程度が目安になります。

あまり長いと検索エンジンに表示される文章が途中で表示枠外になったり、また、検索エンジンから無視されてしまう場合もあるので注意する必要があります。
<HEAD>~</HEAD>タグ内に、META KEYWORDタグと並べて表記します。

※xhtmlの場合は末に />で閉めます。

ABSTRACT TAG
<meta name="abstract" content="補足説明分">

descriptionタグの補足として利用されることがあります。
descriptionタグと同じ紹介文を挿入することも多いですが、このタグを利用する検索エンジンはほとんどないので、設定する必要はありません。

※xhtmlの場合は末に />で閉めます。

※検索エンジンのアルゴリズムは何時変更されるかわかりません。そのため、ここに記した情報は絶対ではありません。